![]() |
被子植物 単子葉網 ツユクサ類 ショウガ目 クズウコン科 カラテア属 カラテア レオパルディナ Magnoliophyta Monocotyledon Commelinids Zingiberales Marantaceae Calathea Calathea leopardina 〜APG植物分類体系 |
カラテア
カラテアはクズウコン科カラテア属に分類される植物で、同じクズウコン科にはクテナンテ属、マランタ属、ストロマンテ属などがあり、合わせると300以上の品種があります。
カラテアは主に熱帯〜亜熱帯性の植物で、中南米を中心に100種以上が分布しており、そのうちの観賞用または園芸用に適した品種が栽培されています。 なんでもカラテアの地下茎に出来る芋は良質なデンプンが採れるらしいです。 中南米ってもその範囲は広く、同じカラテア属でもその自生地の違いにより茎の長さや葉の大きさ、形もさまざまで、実に多様性に富んだ植物です。 また品種改良もさかんに行われているようです。日本へも古くから輸入され、主に観賞用の鉢植え小〜中鉢程度の大きさのものが出回っています。 ひと時前話題になりまくった映画「レオン」で、ジャン・レノが演じる主人公レオンが大切にしていた植物として人気が広まりましたが、 実はカラテアではなかったなんてオチがありまして、私も改めて「レオン」をDVDで確認したところ、どうも「アグラオネマ」臭いです。あの樹形、 葉の様子からして私の知ってるカラテアでは無いと思います^^; 数年前にひょんなことから購入し育ててますが、付き合ってみると実に可愛いやつなんですよ。日が暮れると葉を折りたたんで休み、 また朝日が射すころにはちゃんと葉を広げて目覚めるんです。 睡眠運動と呼ばれる行動なんですが、早朝に葉がカサカサと音を立てるのを聞くと、 「お、お目覚めしたな」なんて。今では13種16鉢育ててますが、すっかり虜になってしまって、もっと詳しく品種や性質について調べてみたいと思っています。 ゆっくり永く更新していこうと思っていますので、興味の沸いた方はどうぞご覧くださいな。左のボタンから、 うちのカラテア達と私が各地を回って撮り貯めたカラテア属の画像をリンクしていますのでごゆっくりどうぞー。 カラテアの普及と新たな愛好家の誕生を願って SUN |
|
ここでご紹介している画像は、いかなる場合でも全ての転用を禁止いたします。
Copyright © 2000~2007, SUN. All rights reserved.
About this WEB page? webmaster@swdjp.com